Dance Hakushu heada

HOME概要アクセス・宿泊参加費ワークショップ公演・プログラムBLOGお問い合わせ

ワークショップ
◆申込み方法
申込用紙に必要事項を明記し、事務所までファックスまたはメール添付にてお送り下さい。
折り返しご連絡差し上げます。
→申込用紙はこちら

●舞踊 「バレエを通して、からだをほぐす、組み立てる」

8/16(木)〜17(金) 8:30〜11:30 
リーダー=稲田奈緒美 定員=20名。経験不問。 
参加料=一日3千円、2日通し5千円。
「どのようなジャンルでもダンスの基本は、自分の身体を知ること。自己流でも可能ですが、からだを型にはめるてみるのも一つの方法です。型にはめようとしてもはまらない不自由さと、型を超える自由さ。そのような、からだの隅々の感覚を意識しながら、バレエを学びます。バレエをとおして、からだをほぐし、からだを組み立ててみませんか。参加者のバレエ経験は問いません。服装は動きやすい格好で、バレエ・シューズが無い場合は、厚手のソックスを着用してください」

●道化 ジネーブラ・クラウン・ワークショップ「笑うからだ」

8/13(月)〜19 (日) 8:30〜12:00
リーダー=ジネーブラ・サンギーニョ
定員=24名。参加料=一日3千円、通し1万5千円(テント泊・食費込3万円)。
師パッチ・アダムズの影響のもと、イタリアで仲間とCLOWN ONE ITALIAを組織。戦時下の国、貧しい国、刑務所、病院、あるいは街の中…世界中で現在の道化を展開するジネーブラの本格ワークショップ。通し参加者とは、最終日パフォーマンスを発表。クラウンの衣装は各自自由に持参可。
「クラウンというイメージにとらわれず、自由にクレイジーな衣装を創作してみて欲しい」。

●喉歌二重唱 「トゥバ・ホーメイ」

8/16(木)〜17(金) 10時〜12時、(※18(土) 13時〜の回はなくなり、同日午前の声「ヴォイス・ワークショップ」と合併した形でおこなうことになりました。通し参加者の方は、午前の時間帯へと変更となります)
リーダー=巻上公一 
定員=20名。参加料=一日3千円、3日通し8千円。
トゥバ・ホーメイと白州で出会ってから、ホーメイの世界に深く潜入、日本/トゥバの交流を推進する第一人者、巻上公一。オトクンらに代わり、倍音唱法、喉歌のイロハを、自然の中でイメージを膨らませながら3日間指導。

●声 「ヴォイス・ホーメイ・ワークショップ」

8/18(土) 9:30〜11:30 
リーダー=巻上公一 
定員=20名。参加料=2千5百円。
ヒカシューの首領にして、超歌唱家、即興、演出家、俳優、オーガナイザーとしても活躍。操体法や中国武術も採り入れ、_からだから呼び起こされる声の表現の可能性を追求。トゥバ・ホーメイはじめ、世界各地の倍音唱法を指南。
「わからないことを、表し難いことを、千変万化の声やからだの音に託す」。

●武術 「武術入門」

8/15(水) 8:30〜11:30
リーダー=長野峻也(武術研究家) 
対象=初心者から。 定員=20名。参加料= 3千円。 
護身術と同時に健身術であり、また心身機能開発法として注目される武術。「游心流」は、武術研究家で作家の長野氏が、日本や中国の伝統武術に、舞踊・身体訓練法・健康法等の身体観を導入。基礎練体・歩法・対練・武器法などの訓練法から、初心者に向けて指導。

●映像 「映像(イメージ)の森ワークショップ」

8/14(水) 〜20(火) リーダー=太田曜(実験映画作家)、水由章(映画フィルム作家)、片山薫(One's Eyes Film) 定員=10名。参加料= 1万8千円。(テント泊・食費込)
「撮影、現像、編集、そして森の中で映画を映します。自然の闇を映画館にして、虫の声をサウンドトラックに、自然と対話するワークショップ」
 撮影→8ミリ(フィルム)カメラで撮影。 現像→白州の天然の水を使い、撮影したフィルムを自家現像。 編集→現像したフィルムを編集。フィルムに直接絵を描いてアニメーションを作る。 映写→森の中のスクリーンに、木々に、地面に、テントに、道路などへ投影。

●建築 「森の舞台、芸能舞台」 建設中!

一から手作りによる舞台作り。完成まで、参加者を大募集中。

●生活 「子供の体験疎開」

8/5(日) 〜20(月)  
田中泯主宰。リーダー=肥沼健一、田中立、ほか 
対象=小2〜中2。1日から参加可。定員=常時15名余。
参加料=一日あたり2千円(宿泊・食費込)。
(父兄にはダンス白州理解のため、支援会員に入っていただきます)
「大人と一緒にはたらく。くたくたになるまで遊ぶ」。

●農業「農業実践体験」 身体気象農場主宰。通年。

農場では、米、野菜、ニワトリはじめ、様々な生命を育てています。日々刻々の生命の出会いをこの機会に。農業を体験したい方、援農希望者は早朝参集。

 

[問い合わせ]

東京事務所
〒164-0012 東京都中野区本町5-13-1-105
TEL 03-5340-3860 FAX 03-5340-3861
e-mail: artcamp(@)sf7.so-net.ne.jp ※(@)のカッコは実際は不要です

白州事務所
〒408-0314 山梨県北杜市白州町大坊81
TEL 0551-35-2465 FAX 0551-35-3130

pagetop▲

ボランティアスタッフ
各種申込用紙
ブログ
会場周辺マップ
芸術文化振興基金 チェコセンター